[Back!]


GSK's Home Page-PC Life-
GSK Produced PC

更新日:2000.3.10

GSKが制作に携わったマシン

Serial#14「忍5号」

 長い時を経てようやく復旧。いや、ほんま長かった。

  1. 使用パーツ
  2. 過去に使用していたパーツ
  3. ベンチマーク結果


使用パーツ

CPUPentiumIII/550MHzIntel
MemoryPC100対応SD-RAM 128M(Cas2)N/B
MotherBoardGA-6VX-4XGigaByte
VideoCardWinFast 3D S320V(Vanta,SDRAM,8M,AGP)Leadtek
HDDFireballPlusKA(Ultra/66,13.6G)x2Quantum
CD-ROMCD-532E(ATAPI,x32)TEAC
CD-RCD-R55S(SCSI-2, x4/x12)TEAC
FDDTC-FD35M-3B1TOMCAT
IDE RAID CardFastTrak66Promise
SCSICardSC-EX50PLANEX
KeyboardUSB 109キーボードBTC
MouseFirst Mouse + USBLogitech
GamePadSidewinder Freestyle Pro(USB)Microsoft
CaseFW-YCC-XS(MiddleTower)Freeway
MoniterRD17GIII(17inch)MITSUBISHI
USB HubUL104N/B
SpeakerGX-70A(B)ONKYO

★CPU PentiumIII/550MHz(Intel)

 とうとう禁断の最高速CPUに手を出してしまいました・・・。
 で、早速クロックアップして使っています。とりあえず、117x5.5=643MHzでもベンチマークは(HDBench、3DMark99Maxともに)通りました。ただ、長時間の安定動作はイマイチのようです。まぁ、クーラーが純正のものだから、というのも理由の一つでしょう。112x5.5=612MHzあたりが安定動作のためには良いと思います。
 というのは、マザーボード換装前の話。今回、SOYOのマザーボードに変えたところ、115MHzの設定があるので、そのあたりが一番いいかも知れません。ちなみに、118MHzにしたところ、Windows起動時にエラーでExplorerが死んだのでまともな動作が期待できなかったので、速攻設定を戻しました。また、CPUクーラーも巨大CPUでツインファンのものに変えていますので、安定動作が期待できそうです。

 で、現在のマザーボードでは安定しないので、ちょっと低めで使っています。

Back

★Video Card WinFast 3D S320V(Leadtek)

 nVIDIAのVantaを使用したカードです。すごくスムーズに導入できました。最近のビデオカードの中なら一番完成度は高いかもしれません(笑) Socket7でも問題なし。
 日本語マニュアルがついて来るんですが、そちらでもSocket7での導入の仕方が書いてあったりしてかなり親切です。初めからSocket7を切り捨てるような軟弱なメーカーとは大違いですね。ボードは黄色っぽくてちょっとチープですが、印象はかなりよかったです。

Back

★IDE RAID Card FastTrak66(PROMISE)

 最近人気が出ているIDEのHDDドライブを使ったRAIDカードです。
 今回は、FireballPlusKAを二個使用しました。HDBenchではRead/Write=38000/40000くらいでます。体感も相当な早さです。Windowsの開閉が全く重さを感じさせない。すごく滑らかに動作します。最近の5400rpmなドライブでも単体で20000くらいの値がでますので、それの二個使用でこれくらいの数値が出るはずです。とにかくすごい。これでHD Recordingしてみたいものです・・・。
 ただ、マザーボードを変えてから調子が悪いです。writeの値がどうがんばっても12000くらいしか出ないのです。理由がよくわからないので対策がまだできてません。

Back

★SCSI Hostadapter SC-EX50(PLANEX)

 どうもAdaptecのAHA-2930U2がタコ(DOSで使えないのでインストールできない!!)だったので、また買い換えてしまいました・・・。せっかくIDEのドライブでインストールはできてたのに・・・。
 今回は、あのPCIのSCSIカードです。LANで知られるPCIがSCSIカードを出していたことを知ったときは、一体どんな製品を出したんだろうかと非常に気になったものです。で、結局、使ってみたところ、ごく普通のInitio製のチップ「INIC-940」を載せたUltra-SCSIのカードであった、ということです。ただ、内蔵のコネクタがひとつしかないので、Adaptecのカードとかを使ってるとあれっ?ってことになるかもしれませんね。
 個人的にも好きなメーカーなのでがんばって欲しいところです。何より、箱のデザインが好きなんですよね、統一がなされているし。

Back

★HDD FireballPlusKA(Quantum)

 今回は注目のドライブ「Fireball Plus KA」にチャレンジしてみました。その高速なFireballが7200rpmのドライブでどうなるか、というのがその焦点だったんですが、期待通り早かったです。体感では、FastTrakを使ったRAID並という感じです。
 前回、PROMISEのUltra66というカードを使って接続しました。Ultra33とUltra66ではHDBenchのWriteで2000くらい値が変わるみたいです(もちろんUltra66の方が早い)。
 音は・・・結構うるさいです。Quantum特有のプラスチックっぽい軽い音です。熱はそれほどでもないですが。

 そして、今回はFastTrak66を使ってみました。とにかく、激速です。ただし、音も二台同時のアクセスとなるとそれなりの騒音をばらまきます。音に耐えられない人は別のドライブでRAID組んだ方がいいかも知れません。

Back

★CD-ROM CD-532E(TEAC)

 TEAC製のATAPIのCD-ROMです。前使っていたPIONEER製のSCSI CD-ROMや、現在使っているPIONEER製のDVD-ROMに比べると相当読み込みの安定度は高いです。

Back

★CD-R CD-R55/S(TEAC)

 CD-Rは定評あるTEAC製ドライブです。PIONEERのCD-ROMの教訓を生かし、変わったドライブなどにはチャレンジしていません(^^; おかげで、快適なCD-R生活を送っているようです(笑) まぁ、僕としては、普通すぎて面白くないのでもうちょっとチャレンジしたいところですが・・・(^^;
 ソフトはB's Recorder GoldとDiscJugllerを併用しています。

Back

★Case FW-YCC-XS(Freeway)

 Freewayデザインによるケースです。これはかなり出来がいいケースで、安物のケースとは一線を画します。多少奥行きはありますが、それをおぎなうよさがあります。マザーボードが後ろから引き出せるドロワーになっています。また、ケースのそとのねじも手で回せるタイプになっていますし、加工もかなりいい感じです。全方吸気ファン、後方排気ファンが最初から備え付けられていて、HDDのLEDも三つあったりします(笑)
 ケースはあまり金をかけたくない気持ちも分かりますが、拡張のことを考えたらそこそこいいものを買っておく方がいいと思います。安物のケースでいろいろと拡張の時に不具合がでるというのも困りものです。ケースは大きいので置くところも困りますし、二個あっても役に立ちませんからね(^^;

Back
top

過去に使用していたパーツ

MotherBoardSY-BA+IVSOYO
VideoCardGraphicBlasterGeForce256(GeForce256,SDRAM,32M)CREATIVE
VideoCardSPECTRA 5400 PremiumEdition(SDRAM,32M)Canopus
VideoCardVoodoo3000(Voodoo3,16M)3Dfx
VideoCardRageFury(Rage128,32M)ATI
VideoCardViperV770(RivaTNT2,32M)DIAMOND
SoundCardX-WAVE5000
DVD-ROMDVD-113(ATAPI, x6/x32)PIONEER
LANCardFNW-9700T(100Base-TX)PCI

★MotherBoard SY-BA+IV(SOYO)

 1度目は、USBの不良。これは、USBを二個同時に使うと動作がおかしくなると言うものです。
 2度目は、PCIの不良。どうやってもFastTrak66のBIOSが出ないのです。最初は刺す順番かとも思いましたが、どうやら不良だったようです。
 そういうわけで二度連続の不良により、初期不良率No.1というのもうなずけてしまいます。今までのボードは結構よかっただけに寂しいモノがあります。まぁ、正常品にあたるまで交換し続けるという手もありますが、そこまでして使い続けるのも不毛なので別のに交換したのは正解かも知れません。
 というわけで、正常作動することなくP3C2000に取って代わられてしまいました・・・。

Back

★Video Card GraphicBlasterGeForce256(CREATIVE)

 nVIDIAのGeForce256です。案外普通でした。3DMark2000等のベンチマークでないと真価を発揮しないのが難点です。っていうか、普通に使う分にはTNT2とそれほど変わらないと思います。

Back

★Video Card SPECTRA 5400 PremiumEdition(Canopus)

 今回はCanopusのハイエンドビデオカードに手を出してしまいました。ひたすら画質を追求しているカードのようです。
 基板自体はかなりいい感じです。また、箱がかなりしっかりしていて、マザーボードの箱並、それ以上かもしれないです。保証やマニュアルもしっかりと作られています。紙の材質もいいという・・・(笑)
 ほんとにいいカードだったんですが、ある事件で大破してしまったので交換となりました。

Back

★Video Card Voodoo3000(3Dfx)

 3Dfx社最新のVoodooカードです。性能的には、Bansheeを強化したモノと考えたらいいかと思います。3D性能はVoodoo2 SLI並です。しかし、ものすごい発熱です。あまりの発熱に#9党のオーナーが速攻一週間もしないうちに手放すこととなりました。あの熱でヒートシンクのみというのもちょっと考え物ですね(^^; しかし、最近のボードの中はかなりすんなり動いてくれたような気がする・・・。

Back

★Video Card RageFury(ATI)

 ATIの新しいビデオカードです。動画再生支援機能などもあったりして、画質もなかなかの万能ボードです。
 しかし、今回取り付けたところ、なぜか画面がおかしい。デスクトップが画面からはみ出していて、マウスを持っていくとスクロールするのです。設定をいろいろといじってみたのですが、全く改善しません。結局、改善する前に買い換えちゃいました・・・。
 このボードの実力を見る前に手放してしまったような気がします・・・。でも、初めからそういうことがあったら、印象悪いですよね〜。

Back

★Video Card ViperV770(DIAMOND)

 DIAMONDのRivaTNT2搭載カードです。最初、インストールできなくて、一度はショップに持っていったりもしていたのですが、なんとか動かすことはできました。しかし、一部のソフトのインストーラーとの相性が悪く、結局クソカード認定してしまいました。ベンチマークをしたところ、速度が速いのはわかりましたが、ソフトがインストールできないというのはどうも納得できない。あまり妙なところをいじらないようにしてくれ〜っていう心の叫びが・・・。リファレンスドライバーが出るまで使えないボードですな。ということで、DIAMONDはMX300の件もあるので、クソメーカー認定。
 ドライバ憎んで、ハードを憎まず・・・という感じですな(汗)

Back

★DVD-ROM DVD-113(PIONEER)

 いつの間にかDVD-ROMまで増えています(笑) DVDの読みとりは6倍速、普通のCD-ROMの読みとり速度は32倍速のドライブです。ATAPI仕様です。工場出荷時はリージョンコードはドライブに記憶せずにアプリケーションが管理するスタイルになっていますが、ジャンパをはずすとドライブが記憶するようになっています。
 ちなみに、CD-Rの読みとり精度は鬼のように悪いです。これは、PIONEERのドライブの傾向かもしれませんね。

Back

★SoundCard X-WAVE5000(???)

 YAMAHAのYMF724を搭載したカードです。音質的にはかなりのレベルに達しています。某ホームページでは相当いいと言われてました。で、ドーターカードが同梱されていて、5.1ch出力を持っています。

Back
top

ベンチマーク結果

●HDBENCHの結果。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.682  ★ ★ ★ 
使用機種   忍5号
Processor  Pentium II 615.9MHz [GenuineIntel family 6 model 7 step 3] 
解像度     1024x768 65536色(16Bit)  
Display    WinFast 3D S320V Display Adapter
Memory     130,072Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A 
Date       2000/ 2/ 9   5:39

SCSI = Promise Technology, Inc. Fasttrak66 (tm) IDE Controller
SCSI = Initio INIC-940 PCI SCSI Host Adapter
HDC = Intel 82801AA Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
CD = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
E = TEAC CD-R55S          Rev 1.0Q
F = TEAC CD-532E-B        Rev 1.0A

  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
31123 49925 39612 43288  8167 27240  8258  29 36833 12799 30868  C:10MB
-----
CPU:Pentium!!! 112x5.5=616MHz
MotherBoard:ASUS P3C2000(BIOS:First Release)
Windows98SE+DirectX7a
Video:MWinFast 3D S320v(memory・core:135)

●3DMark 99の結果

Test Results:
	3DMark Result : 4,557 3DMarks
	Synthetic CPU 3D Speed : 8,601 CPU 3DMarks
	Rasterizer Score : 1,415 3DRasterMarks
	Game 1 - Race: 48.5 FPS
	Game 2 - First Person: 43.0 FPS
	Fill Rate : 126.7 MTexels/s
	Fill Rate With Multi-Texturing : 190.6 MTexels/s
	2MB Texture Rendering Speed: 153.7 FPS
	4MB Texture Rendering Speed: 99.7 FPS
	8MB Texture Rendering Speed: 25.7 FPS
	16MB Texture Rendering Speed: 3.3 FPS
	32MB Texture Rendering Speed: 1.7 FPS
	Bump Mapping Emboss, 3-pass: 46.2 FPS
	Bump Mapping Emboss, 2-pass: 58.7 FPS
	Bump Mapping Emboss, 1-pass: 96.1 FPS
top