GSK's HomePage -Diary- >>>


犀川堤・墨俣一夜城址 [旅]2008/04/05

 本日最後の桜巡りは、「犀川堤・墨俣一夜城址」です。場所はこちら

 この墨俣城とは、豊臣秀吉が一夜で築城したとされる城です。
 しかし、今ある城の天守閣は単なる資料館です。
 さらに言及すると、一夜で作った城、というのも作り話らしいという話が・・・詳細はWikipediaをご覧下さい。

 さて、ここの駐車場は川沿いの土手にあります。当然無料。若干待たされましたが、到着したのは18時30分くらいでした。しかし、みるみる間に暗くなっていきました・・・。

墨俣一夜城址

 おかげで、夜桜には最適です。

 ちなみに、ここは川沿いに露店が出ていましたよ。雰囲気的にはこんな感じでした。

夜店

 しかし、車で来ているのでビールを飲んだりはできず・・・若干お腹は空いていましたが、とりあえずがまんすることに・・・。

 で、いろいろとカメラの設定をいじっているうちに、テーブル用の小さい三脚を使って桜を撮ってみました。

ローアングルから桜

 これならぶれずに撮れますね!
 でも、やはりちゃんとした三脚を持ってこないと、地面が近い!

 うろうろしてると、駐車場に止める車が相当増えてまして、結構な渋滞を作ってました・・・。早めの時間に入って正解です!

犀川堤・墨俣一夜城址(近め)

 今回の桜めぐりではかなり「花見」の雰囲気が味わえたような気がします(どこからともなく聞こえてくる酔っぱらいの声とかが・・・w)。


 「犀川堤・墨俣一夜城址」 住所:岐阜県大垣市墨俣町墨俣


|
top of month

霞間ヶ渓公園 [旅]2008/04/05

 本日5番目の桜巡りは、「霞間ヶ渓公園(かまがたにこうえん)」です。場所はこちら

霞間ヶ渓公園(遠景)

 到着した時刻が遅めで、17時過ぎでした。まだ明るかったのが救いでしょうか。

 ここは、渓谷公園に様々な桜が咲き乱れています。

霞間ヶ渓公園(近景)

 しかし、近くから見ると遠くから見るインパクトってないんですよね。桜が思ったより密集してなかったり。道の両側に桜のトンネルが、、、みたいなノリではありません。

霞間ヶ渓公園(近景2)

 ちなみに、駐車場から少し登ると道沿いに露天が沢山出ていました。しかし、ここより上に行っても桜は少ないです、という看板を見てがっくり。

霞間ヶ渓公園(こいのぼりと)

 ここは少し離れたところから見るのが一番だと思いましたよ・・・。

霞間ヶ渓公園(遠景2)

 車で来るときにすごい!と思いましたし、遠くからのインパクトは大です。

 Next 桜巡り「犀川堤・墨俣一夜城址


 「霞間ヶ渓公園」 住所:岐阜県揖斐郡池田町藤代


|
top of month

揖斐二度ザクラ[旅]2008/04/05

 本日4番目の桜巡りは、「揖斐二度ザクラ」です。場所はこちら

揖斐二度桜(看板)

 しかし、ここ、全然咲いていなかったです・・・。WEBでは3分咲きみたいなことを書いていたような気がしますが、さっぱりでした・・・。

 桜としては非常に珍しいモノらしく、1つの木に、一重と八重の花が咲くらしいです。さらに八重咲きのなかに、二段咲きの花が見られるとか。

 しかし、良く確認できなかったです・・・。どうも、木の元気がないらしいです・・・。

 ちなみに、田畑の中にぽつんと桜が数本あり、のぼりが立っている感じ。駐車場もありますが、、、微妙に違和感バリバリです(笑)

 Next 桜巡り「霞間ヶ渓公園


 「揖斐二度ザクラ」 住所:岐阜県揖斐郡大野町大字南方


|
top of month

谷汲山華厳寺 [旅]2008/04/05

 本日3番目の桜巡りは、「谷汲山華厳寺」です。場所はこちら

 西国三十三番満願霊場ということですが、そのあたりは詳しくないのでよくわかりません。

 ちなみに、駐車場は土日は有料で400円です。

山門?

 で、ここの桜は参道沿いに桜が植えてあり、桜のトンネルを歩けるようになっています。

参道沿いの桜

 で、山門までが桜のある参道です。せっかくなので登ってみました。

 で、まずここから桜がなくなりますが、いよいよお寺に入ります。花見としてはちょっと面白くないですね。

ここからスタートです

 途中の通過地点。いよいよお寺が見えてきました。

登りましょう

 お寺はこんな感じです。

お寺

 参拝の仕方なんてよくわかりませんよ・・・。でもまぁ、結構人は多かったです。花見ついでなんですかね?

お寺2

 参拝している人にここで写真の撮影を頼まれました。確かCASIOのEXILIMだったと思います(詳細な機種は不明)。

お寺3

 帰り道、桜をマクロで撮影して遊んでました。

桜(マクロ)

 こちらは枝じゃなくて木から直接咲いてました。

桜(マクロ)

 そして、一本種類が違う桜を発見。

種類の違う桜

 桜の種類がよくわからないのがネックです。

桜(マクロ)

 そして、帰りがけの参道沿いにお茶屋にソフトクリームを売っているのを発見。

お茶屋

 ということで、恒例のソフトクリームですが、桜のソフトクリームです(どちらかというとアイスクリームです)。

サクラのアイスクリーム

 まぁ、桜餅の味、って感じですかね。

 Next 桜巡り「揖斐二度ザクラ


 「谷汲山華厳寺」 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23番地


|
top of month

天皇林公園 [旅]2008/04/05

 本日2番目の桜巡りは「天皇林公園」です。場所はこちら

天皇林公園

 思ったより桜の数が多くなく、ちょっとインパクト薄かったです。もっとすごいのを想像していたので・・・。

天皇林公園の桜

 場所も「ここなの?」的な感じでしたし、人もほとんどいませんでした・・・。そもそもここはどうなっているのか案内もあまりないのでわかりにくかったですよ・・・。
 結局、入り口付近のみ見て帰りました・・・。

 Next 桜巡り「谷汲山華厳寺


 「天皇林公園」 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼


|
top of month

道の駅「夢さんさん谷汲」 [道の駅(中部地区)]2008/04/05

 本日最後に訪問した道の駅は「夢さんさん谷汲」です。岐阜県岐阜県揖斐郡揖斐川町にあります。場所はこちら

 ちなみに、今回二回目の訪問です。前回の訪問はこちらをご覧下さい。

夢さんさん谷汲

 今回は、トイレ休憩もさることながら、道の駅の記念切符の入手とそして食事が目的です。

夢さんさん谷汲2

 こちらが、前回入れなかったレストランていうかおそば屋さん。

夢さんさん谷汲(レストラン)

 今回は暖かいおそばを頼んでみました。じねんじょ(山芋?)です。

じぜんじょそば

 これはなかなかおいしかったです。そばがうまい!さすが谷汲!(笑)

 しかし、前回は7月の終わりの訪問だったのですが、とにかく暑かったのが印象的でした。しかし、今回訪問時の気候はすばらしく気持ちよかったです。

 Next 桜巡り「天皇林公園


 道の駅「夢さんさん谷汲」 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766−27


|
top of month

道の駅「うすずみ桜の里・ねお」 [道の駅(中部地区)]2008/04/05

 本日3番目に訪問した道の駅は「うすずみ桜の里・ねお」です。岐阜県本巣市にあります。場所はこちら

 ちなみに、今回二回目の訪問です。前回の訪問はこちらをご覧下さい。

うすずみ桜の里・ねお

 と、書いてはみましたが、実はこれで3回目となります。1回目は徳山ダム経由で来てタイムオーバーで外から眺めてトイレ休憩取っただけなのです・・・。

 しかしまぁ、ようやく「うすずみ桜の里」の元ネタを見ることができました。

 今回も昼すぎの到着でお腹が空いていましたが、食事は次の道の駅で、と考えていたので取りませんでした。
 実は、近くにある「ふるさと体験工房」にてランチが800円で食べられるようなのです・・・(営業時間11:00〜16:00)。
 道の駅のすぐ前の建物の「四季彩館」で温泉に浸かるのもありなのですが、また今回もスルーでした。

 ちなみに、道の駅巡りとして考えると、やはり「織部の里もとす」がある南から攻めるのが効率的ですね。それほど遠くないですし、鬼のように走りにくい道でもありませんので。

 Next 道の駅「夢さんさん谷汲」
 Next 桜巡り「天皇林公園」


 道の駅「うすずみ桜の里・ねお」 住所:岐阜県本巣市根尾門脇433−3


|
top of month

根尾谷薄墨桜[旅]2008/04/05

 本日最初の桜巡りは「根尾谷薄墨桜」です。岐阜県本巣市にあります。場所はこちら

 駐車場からちょっと登ったところにあるのですが、その道すがらかなり露天等お店が出てましたよ。

露天

 で、こちらがその「薄墨桜」。ウバヒガンという種類のようです。

根尾谷薄墨桜

 この「根尾谷薄墨桜」は日本三大桜のうちの一本です。他の三大桜は山梨県の「山高神代桜」と福島県の「三春滝桜」になります。

太い幹

 それにしても、太い幹です。岡崎の奥山田のしだれ桜よりさらに大きいです。さすが樹齢1500年。

薄墨桜(一部分)

 大正時代に一度積雪で枝が折れてから枯れそうになり、そこから再生後も何度か樹勢が衰えたことが何度もあるらしいです。
 そのたびに回復をはかり、今日に至ります。

薄墨桜(一部)

 この写真見た感じだと、、、満開までもう少しといったところでしょうか。

 ちなみに、散り際に花が薄墨色になることから薄墨桜と呼ばれています。

薄墨桜

 人出もなかなかのものでした。かなりの田舎にも関わらずこれだけ人を集めるというのはすばらしいことです。


 「根尾谷薄墨桜」 住所:岐阜県本巣市根尾板所


|
top of month

道の駅「織部の里もとす」 [道の駅(中部地区)]2008/04/05

 本日2番目に訪問した道の駅は「織部の里もとす」です。岐阜県本巣市にあります。場所はこちら

 ちなみに、今回二回目の訪問です。前回の訪問はこちらをご覧下さい。

織部の里もとす(看板)

 とにかくこの道の駅はいつも混んでいる気がします。前回も結構混んでましたが、今回は駐車場に入ってから空きがない状態。おかげで若干待たされましたよ・・・。

織部の里もとす

 しかし、それほど目玉になるものもない気がするのですが、ここから北に行けばこれから訪れようとしている「薄墨桜」や「谷汲山華厳寺」に行く途中に寄り道、という感じなのでしょうか?

 そういえば、体験コーナーで蕎麦打ちしてる人はいましたねぇ・・・。

 ただ、お店はそれなりに充実してまして、新鮮な野菜から特産物までいろいろと売ってますよ。

つくしを売ってました

 つくしを売ってましたが、、、さすがにわざわざ買ってまで食べませんよね??
 というか、食べたことがあるのかないのかすでに覚えてません・・・。


 道の駅「織部の里もとす」 住所:岐阜県本巣市山口676


|
top of month

道の駅「富有柿の里いとぬき」[道の駅(中部地区)]2008/04/05

 本日最初に訪問した道の駅は「富有柿の里いとぬき」です。岐阜県本巣市にあります。場所はこちら

 ちなみに、今回二回目の訪問です。前回の訪問はこちらをご覧下さい

富有柿の里いとぬき(看板)

 ここの道の駅はまさに「富有柿」の道の駅といっていいかもしれません。オススメは「富有柿アイスクリーム」です。

 しかし、今回は先を急ぐため、特に食べずに終了です。ちなみに、前回の訪問時はちゃんと食べてます。しゃくしゃくしておいしかったですよ。

富有柿の里いとぬき

 ちなみに、、、今回はトイレ休憩程度しかしていません・・・。といいつつも、道の駅の記念入場切符はゲットしています。
 野菜も売っていましたが、道のりが遠いため、帰ったときにはしおれてるとイヤなので買わなかったです・・・。

 Next 道の駅「織部の里もとす」


 道の駅「富有柿の里いとぬき」 住所:岐阜県本巣市上保18−2


|
top of month

ぶらりと道の駅 第4回(お花見ツアー)[道の駅(中部地区)]2008/04/05

 ぶらりと暇つぶしに道の駅にでかける「ぶらりと道の駅」第4回です。

 しかし、今回の真の目的は「お花見ツアー」なのです。もちろん、お花見スポットの近くの道の駅にも地道に寄ってます。

 今回は、お花見シーズンということで道の混雑も予想されましたのでちょっと早めの10時30分スタートです(それでも道の駅巡りの本編に比べると遅めです)。

 名古屋ICから名神に乗り、東海北陸道の一宮木曽川ICで降りました。しかし、これ名神の大垣ICで降りて北へ登る方がどう考えても早い気がします・・・(一宮木曽川ICからだと結構下道がスムーズに行かないので・・・)。

 しかし、おかげで岐阜市内にある金華山という山が遠くからではありますが、見ることが出来ました。金華山もお花見スポットのようで、桜が咲いてましたよ。

岐阜・金華山の桜

 まず最初の目的地ですが、とりあえずトイレ休憩を兼ねて道の駅を2つ訪問しました。ついでに道の駅の記念切符もしっかりゲットです(詳細は下のリンクをご覧下さい。しかしながら、2回目なのであっさりと紹介するにとどめています)。

  • 道の駅「富有柿の里いとぬき」
  • 道の駅「織部の里もとす」

 そこからいよいよ最初の花見ポイントに向かいますが、向かう道の途中でまだ山に雪が残っているのを発見。さすが岐阜県北部(ていうか、中西部かな)。

雪が残ってます

 しかし、車を脇に止めて写真を撮ってると自転車のおっさんにちらっと見られちゃいました(汗)

 そして、さらに北に上ると、、、とうとう「薄墨桜」に到着します(詳細は以下のリンクを参照下さい)。

  • 薄墨桜

 薄墨桜を堪能した後は、近くの道の駅、薄墨桜にちなんだその名も「うすずみ桜の里・ねお」を訪問しました(これも2回目)。

  • 道の駅「うすずみ桜の里・ねお」

 その後、お腹空いた〜ということで、急いで南下。目指すは道の駅「夢さんさん谷汲」です。前回訪問時にはそば屋さんがあるのをリサーチ済みでしたので。

  • 道の駅「夢さんさん谷汲」

 実は、ここで道の駅巡りは終了なのです・・・。もう谷汲以降の桜スポットは近くに道の駅がないのです・・・。
 しかし、この谷汲周辺には桜スポットがいくつかありますので、今回下の二つを訪問しました。

 正直天皇林公園は結構普通な感じでしたが、谷汲山華厳寺の参道の桜のトンネルはなかなかよかったです。

 さて、ここでそれなりの時間になってしまいましたが、夜桜見物をするにはまだ早い時間でした。まだ明るかったので、次のポイントに向かいました。

 そして、ここで良い感じで夕暮れ時を迎えたので、夜桜が楽しめる次のポイントに移動しました。

 結構すんなり車を駐めれた方だと思いますが、それでも結構待たされた気がします。しかし、夜桜を見物している時は周辺道路は渋滞しまくりでした。まだ若干明るい時に到着したのがよかったようです。

 夜桜を堪能した後は、高速を使わず下道で家まで帰りました。ちなみに、晩ご飯は近くのラーメン屋さん「来来亭」のチャーハン定食でした。

来来亭

 来来亭のラーメンはやっぱりウマイ。


 本日訪問した中部の道の駅は4駅。お花見ポイントは6ヶ所。走行距離は237km。渥美半島巡りと同じ位の走行距離でした。


|
top of month

Previous | Top